;
こんにちわ、デリシャス高田です☆
アジングやメバリングなどフィネスな釣りに対応した、SIN-ZOベイトのスリムタイプと、SIN-ZOHEADの軽量タイプを考案中です。
アジング、メバリングには必要となってくる0.何グラムという重さ。現状ではシンゾー2インチ、ヘッド1.8gが最小の組み合わせなので、スローな展開ではどうしても厳しい場面が出てきます。対象魚の幅の広さがウリのシンゾーなんで、このあたりを克服するぞ、というわけです。
ワームボディにジグヘッドを内臓する特殊な形状のため、ワーム、ヘッドとも単純にサイズを小さく(あるいは大きく)するだけでは抵抗、浮力、重心などのバランスが崩れてしまいうまくいきません。地道にテストを繰り返さないと-時間はかかりますが-全く使えないモノとなってしまいます。
ひそかに昨年から少しずつテストを重ねてようやくカタチになってきました。実釣においても現シリーズと違ったアプローチが可能になったことで釣果も上がってきました。いまプロトのモデルは3インチ以下フィネス+1g以下のヘッド、という心臓リグです。下の写真をご覧ください↓
通常の2インチよりコンマ数インチ長くなりますが、幅が細くなり実際比べるとかなりボリュームダウンしています。そして1g以下のヘッドでフォールスピードがかなりゆっくりとなりました。飛距離は状況に応じてスプリットリグなどで対応します。
メバリングテストでは表層~中層のリーリングでアタリがでない低活性時(底ベタで張り付いている時)でも、このフィネス+軽量ヘッドが生み出すフワッとしたフォールで口を使わせることが可能でした。従来がスピーディーに誘うのが主なら、このフィネスタイプはじっくりと喰わせる、といった感じで使い分けできます。
SIN-ZOベイトフィネス(UVカラー)+SIN-ZOヘッド1g以下+
スプリット3Bガン玉
同リグにて
フィネスと軽量ヘッド、どちらもまだ最終の最終ではありませんが近いうちにまたご紹介いたします☆