;
こんにちわデリシャスです。
最近チョイチョイ釣りに出かけてますので、何日分かのちょいまとめレポです。
この時期は何をねらうか迷いますね~
朝晩の、ちょっと肌寒い感じの波止の上がたまらなくイイです(笑)
大阪近郊では、とりあえずはやっぱりタチウオ☆
まだムラがありそうですが、時合いにいけばボウズは少ない感じですよ。
JIG-SAW70 チャートイワシ
鳴尾浜にて、夕方のまだ薄明るい時間帯にヒットしました。
電気ウキの一斉投入が始まる時間頃までは、このメタルバイブで手返し良く釣れます。
JIG-SAW70フラッシュピンク
釣り方は底からタナを探りつつリフト&フォールさせます。
ブルブルと振動を感じるスピードでしゃくり上げ、糸を張り気味に落とす。
上がる→落とすの間の一瞬のヒラ打ちが特に効果ありますよ。
SIN-ZOベイト4’ホワイトグロウ+メタルスライダー11g(トリプルフックアシスト)
暗くなってからはシンゾーでもしっかり釣れました。細いですが...
まだ夏タチみたいな指2本くらいのが結構残ってるようですね^^;
ウキ餌ではなかなか乗らなかったようですがジグソー、シンゾーは
掛かりも良いです。
☆ ☆ ☆
連休は舞鶴方面へ。
ルアーはジグソーでアコウをキャッチ♪
JIG-SAW70パープル
ボトム上層でのショートジャークで「ズン!」
この日は他にも良型が掛かったけど、タモ入れ寸前に水面でバラしてしまいました。
掛かり具合が浅いとルアーの重みで外れることがあるので要注意です。
そしていつもながら青物のほうは不発でした。
後半はライトゲームロッドのグルービーで餌釣り。
GROOVY802-L (オキアミ餌)
チャリコのほかマルハギやアジ、ベラに遊んで頂きました^^
小物釣りのアタリ、感度のよさはすこぶる良好です。
☆ ☆ ☆
須磨では毎度おなじみのエソです(笑)
JIG-SAW70マイワシ
☆ ☆ ☆
そして大阪湾にもどってアジング。
今シーズンは初めてでしたがけっこう楽しめましたよ!
SIN-ZOフィネスUVクリアチャート+SIN-ZOHEAD0.6g
(2gキャロ)
この日のパターンは常夜灯の明暗、フォールのみ反応しました。
カラーはマット系、クリア系、ラメ系、どれも当たりますが完全に食い込むのは
この1色だけと、はっきり差がありました。
25cmオーバーが3回、1ピキはバラしてしまい、
2ヒキ目はアジバサミで挟もうとしてあせってポチャリ、
3度目の正直は「逃がすまい」と手でワシずかみ。
同リグ 完全にヒレで刺されて流血してます。
ロッドはGROOVY 802-L、ラインフロロ3LB
(同行者全体の釣果です)
アジングがメインならグルービー702HS-Lがお勧めです。
702はショートソリッドティップ(802はチューブラー)で乗りもよく
数釣り向きです。テトラ帯やサイズ狙いは802がいいですね。
もちろんシンゾー以外のワーム、ルアーにもOKです。
シンゾーフィネスでアジングも、これからはメバルもあるし、楽しみです。
シンゾーもタチウオ、ロックフィッシュ...そうそう、今月発売予定の
ロックフィッシュ地獄9にもSIN-ZOの記事が出ますのでそちらもぜひ
チェックしてみてください☆